2004/2/27 キビ刈り日和!!
ってなワケで!
今日はブラザーがおじぃおばぁのお手伝い
ペンション近くの畑で額に汗して来ましたよ〜
それぞれ二股の鎌を手にさっさかキビの葉落とし
昔は"大人"だけがやってたコトだけに
年取ったなぁ〜、と思ったり(笑)
サトウキビは機械で刈るより手で刈る方が高値がつく
みたいなコトを聞いた覚えがあったり無かったり・・・
とりあえず昔ながらに手作業なのです、ウチは!!
まずは地面に1本ずつ、4本の鉄棒を四角状に打ち付けて
その間に葉を落としたキビをポイポイ積み上げていきます
そしてある程度まで溜まったら荒縄でグイグイ締め上げ
きっちりホールドします

全作業が終わる頃には、この塊が約20個ばかし出来上がり♪
ソレをトラックに積み込んで、精糖工場までひとっ走り
ってカンジです
以上、かなーり適当気味な解説でした(^-^;
お昼も青空の下でコンビニ弁当広げて食べました
なんとなく何時もより美味しい気も??
宮古島にはハブがいないから
安心してキビ刈りできるさぁーよ〜(^0^)
あぁ、また顔だけ焼けていく・・・グフッ
|